作 品 解 説
1.ナタリーロゴ:インタビュー中に出てくる遊園地のマークを母体にロゴを作成。今後の作品で使用? 2.KETCHUP T SHIRTS:現在販売中の製品版シリーズ。すでに品切れの商品もあり。見つけたら即買い! 3.ファルコンエアー:リリース予定のTシャツ柄。 4.カメラ小僧:DieのミックスCDの為に書き下ろされたもの。 5.CDジャケット:これまでに発表したCDとかのジャケ。 6.ビデオガールMOKO:K2R meets TAMIYA。 7.TOYs:自宅の玄関。おもちゃがいっぱい。 8.OFF RC:JUNPEEのコレクション。一緒に走らせる人募集中! 9.全日本ライブ用ケチャップちらし:昨年の全日本オフィシャルTシャツ発表時のポスター。 10.クラブイベントフライヤー:Dieが参加してたシュナイダーってブランドのイベントのフライヤー。


今月は小学生がアイテムつくってんじゃないの? って一部で話題のケチャップアーツって人たちを取材するために、世田谷は生意気にも三軒茶屋にある彼等の自宅兼作業場にお邪魔したぜ。さっそく、代表(ってほどたいした物でもないんだけど)のDieにインタビューをしてみた。興味のある人だけ読んじゃってな。

ーういっす。今日はよろしく。まずは、軽くケチャップアーツってへんてこな名前の由来を教えてよ。

当時流行っていたトマトって集団がいるんですけど、それに憧れてつけました。アーツっていうのは僕が音楽もデザインもやるので、独り芸術の名称としてつけたんです。

ーふーん、名前からすでにパクり気味だったんだ。んで、創立時期とメンバーはどんな感じなの?
95年位に自分のクラブイベントのためのフライヤーを作ったのが最初だったと思います。メンバーはいませんでした。まわりでは何かやろうと言っても、行動に移す人が少なかったので、それなら一人で動いた方がフットワークも軽いし楽だったんです。なので、自分の好きなことばっかりしてました。作る物も自分が欲しいものとかを中心に作ってました。

ーなるほど。友だちがいなかったんだねー。
いや、そんなことは…ーそれはさておき、今までにどんな作品を作ってきたの?

フライヤーをはじめとして、CDジャケット、Tシャツ、映像作品等です。まー全部趣味みたいな物に毛がはえた程度ですけど(笑)。

ーほんとにね。君は音楽もやってるそうだけど、ケチャップアーツの音楽的な背景を教えてくれない? やっぱり電気(GROOVE)なわけ?
あ、電気も好きですけど、根底にあるのはひねくれたテクノポップとかですね。有頂天とかから音楽に入ったので。

ーナゴムじゃん、マニアックだねぇ。友だちいなかったでしょ。
いや、だからいましたよ。

ーそれじゃ、デザインのモチーフについて教えてくれる? 君たちの場合モチーフっていうか、ネタになるのかな(笑)?
モチーフになっているのは、自分達が影響を受けた物だとか、思い入れが強い物、遊んでた物とかですね。たとえば、広島にある遠足でよく行った水族館のマスコットだったりとか、近所にあった遊園地のマークだとか。それらをいかに今のデザインとして落とし込めるかや、再利用できるかを思いながら作ってます。あとは、欲しいんだけどオフィシャルでは絶対作ってないものやもう売ってないもの。なら自分で作っちゃえ! って。

ーようはパクりだよね。よくやるなぁ。今後はTシャツ以外のパチモノグッズを作る予定はあるの?
……。なんにでも挑戦していきたいので、採算度外視でおもしろいものを作っていきたいと思ってます。

ー影響を受けたものを教えてよ。やっぱり君もデザイナーズリパブリックなわけ?
DRは大好きですよ。特に昔の路線でPOP WILL EAT ITSELFに対しての一連のアートワークが好きです。あとは、やっぱりネンドですね。僕が福岡にいたときに活躍されてたので、リアルタイムでの作品は誌上でしか知らないんですが、なぜかライバル意識を持ってました。上京してきた今は、嬉しい事に仲良くさせてもらってます。

ーケチャップアーツの作品を着てもらいたい人は誰かいる?
名字が同じ宮本茂さんと、やっぱりRCカーグランプリの滝博士ですね。あとは、応援してくれるみなさんです!

ーまったく、どこまでマニアックなんだよ。じゃあ、今後の活動の予定を教えてくれるかなぁ。
夏に向けてTシャツの新作や、僕がDJでお世話になってるイベント『キッチン』での初VJ、あとは、ファンサービスとしてのステッカーやカタログを作ろうと思っています。

ー資源の無駄にならなきゃいいけどな。じゃあ、最後にこれを読むピースな人達にメッセージをよろしく。
これからも、自己中心的なアイテムリリースや活動を展開していくのでよろしくお願いします。なにかリクエストがある人は、JBSまでお葉書くださいなのねん。

ーお! えのさん!

とまぁ、こんな感じでインタビューは終了。気の弱そうな田舎者でしたが、パワーの続くかぎり頑張ってほしいと思うよ。まー、俺にはどうでもいいことなんだけど。それでは、また!

インタビュアー:一文字弥太郎(ラジオパーソナリティー)



お二人に対しての質問 from 33
------------------------
○一番面白いと思う週間マンガ雑誌は何ですか?(年代問わず)
Die 週刊少年ジャンプ(黄金期)
Junpee ジャンプ
○今までコレクションした(または現在もしている)アイテムは何かありますか?
Die 漫☆画太郎作品、Ramon Zenker & RMBの12"
Junpee チョロQ
○小学生時代は何をして遊んでいましたか?
Die ロクムシ
Junpee 受験
○当時広島で流行っていた遊びって何ですか?
Die ビックリマン 天使対悪魔シリーズ
Junpee 光線銃
○小学生の時好きだったテレビアニメは何ですか?
Die 名探偵ホームズ
Junpee BUGってハニー
○サジタリウスって知ってますか?
Die 「ラザニアや〜」
Junpee 知りません
○好きなキャラクターと名セリフがあれば教えて下さい。
Die アデランスの中野さん 「こりゃ、女房を質に入れ  てでも見に行かなあきまへんで〜」
Junpee ルー大芝 「トゥギャザーしようぜ!」
○8ビットのいい所はどこですか?
Die いいもわるいもそれしかなかった。
Junpee 新しい世界だった。
○オタクとケチャップアーツさんとの違いを教えて下さい。
Die アウトプットの方法
Junpee 自己表現の仕方
○80年代を抜けだせない(どうしても好き)な自分をどう思いますか?
Die 意識はしてません。そう見えます?
Junpee 執着はあまりないです、90年もすきです。
○また、80年代の音楽はどう思いますか?
Die 歌謡曲
Junpee ゴージャス
○あの頃に戻りたいですか?
Die 今の知識を持って戻れるなら。物を買い占める!
Junpee いえ
○現代の小学生へメッセージをお願いします。
Die なんでもあり過ぎて、逆に不幸ですね。
Junpee 弾丸レーサーしたいです。
KETCHUP ARTS PROFILE

Die
1975年生まれ。ケチャップアーツ代表。某ゲーム雑誌デザイナー。DJや全(ex全日本レコード)、ホンダレディのメンバーとしてもこっそり活動中。

JUNPEE
1977年生まれでDieの実弟。ケチャップアーツ経理&販売担当。某ストリート雑誌デザイナー。最近は5月のキッチンに向けてVJ映像をこっそり制作中。

アクセスはコチラ
http://6722.teacup.com/ketchup/bbs

BACK COVER2002 NEXT